
ご覧の皆様こんにちは!
どうも、僕です!
北九州市小倉南区の
パーソナルトレーニング&ダイエット
IMANAMI GYM (イマナミジム)
トレーナーの今浪勉です!
IMANAMI GYM ホームページ↓
オンラインダイエットコース↓
https://www.imanamigym.com/ond
「ベンチプレスは胸にバーがつくまで
下した方がいいですか?」
というご質問を頂きましたので
お答えします。
ベンチプレスは↑の画像のように ベンチに寝た状態でバーを持ち上げる 胸や二の腕などのトレーニングで 男性はもちろんバストアップや
二の腕の引き締め等 女性にもおススメのトレーニングです。 ベンチプレスの話になると よく話題になるのが バーをどこまで下すか? ということですが 私はベンチプレスは 胸につくまで下さなくてもいい と考えています。 誤解がないようにいうと つけるのが悪いわけではなく 必ずしも胸につける必要はない という意味です。 その理由は↓ 胸につける理由がないから!
腕の長さや胸郭(胴体)の形 胸筋の厚さなどは人によって違います。 このような違いがあるので 全員が胸つくまで 下す必要がないのです。 例えば 胸郭が薄く、前腕(肘から先)が長い人が バーが胸につくまで下すと 肩(三角筋前部)が強くストレッチされます。 このような場合は胸ではなく 肩が先に疲れてしまい 胸の筋肉を十分に刺激できません。 これを防ぐ為に バーを胸につけると肩がキツイという方は バーが胸につくどうかは気にせず ベントプレスを行う事をおススメします。 因みに、 競技としてのベンチプレスは 胸につけることがルールです。 これに文句を言ってもしかたないので 大会に出たい方は 胸につける練習をしましょう。 今回は競技としてではなく 胸の筋肉を鍛える目的の ベンチプレスを行う場合の話です。 というわけで ベンイプレスは胸につけなくてもいい! 肩がキツイ場合は浅めにやってみましょう! というお話でした!
ではでは 本日はこの辺で 失礼致しマッスル!\(^o^)/
※ベンチプレスの画像はウィキペディアより引用