
ご覧の皆様こんにちは!
どうも、僕です!
北九州市小倉南区の
パーソナルトレーニング&ダイエット
IMANAMI GYM (イマナミジム)
トレーナーの今浪勉です!
IMANAMI GYM ホームページ↓
オンラインダイエットコース↓
https://www.imanamigym.com/ond
お客様より
「重たいダンベルを小さく動かすのと
軽いダンベルを大きく動かすのは
どちらがいいですか?」
というご質問を頂きましたので
お答えします。
基本的には
筋トレは大きく動かしましょう!
理由は↓
大きく動かした方が
ネガティブ(重りを下す時の)刺激や
ストレッチ(筋肉が伸ばされる)刺激が増え
効率よく筋肉を刺激できるから。
ですが、
大きく動かすといっても
関節が動く幅いっぱいに動かす
という事ではありません。
例えばアームカールという
腕(力こぶ)のトレーニングは

↑のようにダンベルを持って
肘を曲げ伸ばししますが
ダンベルを下した時に
肘を完全に伸ばしきってしまうと
腕の力が抜けてしまうので
実際は肘が伸びきる
少し手前で止め切り返します。
このように筋トレは
筋肉から力が抜けない幅の中で
出来るだけ大きく動かしましょう。
こうする事で
効率よく筋肉を刺激できます。
ですが、
使うダンベルが軽すぎても
刺激が減ってしまうので
大きく動かせる幅の中で
なるべく重たいダンベルを
使う事も重要です。
というわけで
筋トレは筋肉から力が
抜けない範囲で大きく動かしましょう!
というお話でした!
ではでは 本日はこの辺で 失礼致しマッスル!\(^o^)/