
ご覧の皆様こんにちは!
どうも、僕です!
北九州市小倉南区の
パーソナルトレーニング&ダイエット
IMANAMI GYM (イマナミジム)
トレーナーの今浪勉です!
IMANAMI GYM ホームページ↓
オンラインダイエットコース↓
https://www.imanamigym.com/ond
ご覧の皆様こんにちは!
どうも、僕です!
北九州市小倉南区の
ダイエット&パーソナルトレーニングジム
IMANAMI GYM (イマナミジム) 「体重計に表示される BMIってなんですか?」 というご質問を頂きましたのでお答えします。 BMI(ビーエムアイ)は Body Mass Index の略で 身長と体重から計算します。 計算式は 体重÷(身長×身長)=? 身長165cm、体重60kgの場合 60÷(1.65×1.65)=22.03…です。 日本肥満学会によると BMIが18.5未満が「低体重」 18.5以上25未満が「普通体重」 25以上が「肥満」とされ BMIが22の体重が標準体重で 最も病気になりにくいとされ 25を超えると脂質異常症や 糖尿病、高血圧などの生活習慣病の リスクが高くなるといわれていますが
あまり重要な数字ではありません。 BMIは身長と体重のみから
計算するので体脂肪率などが
考慮されておらず 例えば、 ボディビルダーのような 筋肉が多い人はBMIが高くなり マラソンランナーの場合は 痩せているのでBMIが低くなります。 どちらもBMIは22ではありませんが 健康上問題があるわけではありません。 逆にBMIが22でも 筋肉が少なく体脂肪が多い場合は 健康上良くないこともあるので BMIよりも体脂肪率に気を付けましょう。 というわけで BMIは体重と身長から計算する数字! BMIよりも体脂肪率を気にしましょう! というお話でした!
↓この他の記事も是非ご覧ください↓
ではでは 本日はこの辺で 失礼致しマッスル!\(^o^)/