
ご覧の皆様こんにちは!
どうも、僕です!
北九州市小倉南区の
ダイエット&パーソナルトレーニング
IMANAMI GYM (イマナミジム)
トレーナーの今浪勉です!
IMANAMI GYM ホームページ↓
オンラインダイエットコース↓
https://www.imanamigym.com/ond
「プロテインを飲もうと思いますが
沢山種類があって、どれを買えばいいか
わかりません。おススメを教えて下さい」
というご質問を頂きましたので
今回のブログでは
①原料
②製法
③価格
④その他(味、ドーピング)
の4つの面から
おススメのプロテインについてお話します。
①原料について
プロテインの多くは
牛乳もしくは大豆を原料に作られており
牛乳からはホエイプロテインと
カゼインプロテインが
大豆からはソイプロテインが作られます。
この3つの中では
牛乳から作られるホエイプロテインが
吸収が早く、筋肉を作る働きも強いのでおススメです。
※他にも卵やえんどう豆などから作られる
プロテインも有ります。
②製法について
ホエイプロテインには
WPC・WPI・WPHなどの製法があり
WPCは牛乳からチーズを作る過程で出る
タンパク質を含んだ水分を精製して作られます。
WPIはWPCから乳糖などを取り除き
よりタンパク質の含有量を高めた物で
WPCよりも吸収が早く
牛乳を飲むとお腹を壊すという方も
大丈夫な事が多いです。
WPHは酵素を使ってWPCのタンパク質を
ペプチドという形に変えた物で
とても吸収が早いですが
価格が高くなる傾向にあります。
初めてプロテインを飲んでみようかな?
という方であれば価格の安い
WPCのプロテインをおススメします。
③価格について
プロテインの価格は様々ですが
ホエイプロテイン(WPC)であれば
スポーツショップやドラッグストアなどで
1回分(タンパク質として20g前後)で
150~200円程度。
ネット通販であれば1回分で
70円程度~購入することができるので
参考にして頂ければと思います。
※商品によって1回分に含まれる
タンパク質の量に違いがあるので
そこもチェックしましょう。
④その他(味、ドーピング)について
プロテインには同じ商品でも
いろいろなフレーバーがありますが
同じ商品であれば基本的に
どのフレーバーも同じ効果なので
好きな味を選ぶのがいいと思います。
ドーピングに関しては
殆どのプロテインはドーピング検査に
ひっかかる事はありませんが
心配な方はインフォームド・チョイスなど
第三者からのチェックを受けている商品を
選ぶ事をおススメします。
※チェックを受けているかは
メーカーのホームページなどで確認できます。
ここまで4つの面から
お話した内容をまとめると
「プロテインを飲んでみたいけど
どれがいいかわからない」という方には
1回分が高くても150~200円程度の
ホエイプロテイン(WPC)がおススメです!
ここからはプロテインの
メーカーさん(商品)をご紹介します。
(著者と各メーカーさんとは
何の関係もありません。
販売もしておりませんので
プロテインのご購入は
各自でお願い致します)
メーカー名をクリックすると
ホームページに移動します。
スポーツショップなどで
手軽に買える商品が良い方にはコチラ↓
DNSさんのホエイ100が価格も手頃でおススメです。
日本のメーカーで
より価格の安い物がいいという方には
ネット販売のバルクスポーツさんのビックホエイや
ビーレジェンドさんのプロテインもおススメです。
海外のメーカーでもいいので
とにかく安い方がいいという方には
マイプロテインさんのセールでの購入がおススメです。
※大量にまとめ買いすると
関税がかかる事があるので気をつけましょう。
ホエイプロテインにはアルギニンという
アミノ酸が少ないという弱点がりますが バーサーカーさんの
コンプリートWSというプロテインは
ホエイプロテインとソイプロテインを
ミックスする事でこの弱点をカバーしており
WPIのホエイを使用しているので
牛乳でお腹を壊す方でも飲みやすく
ソイプロテインを混ぜる事で
ゆっくり吸収されるので
寝る前のプロテインとしてもおススメです。
価格もお手頃です。
私が実際に飲んでいる物や
お客様におススメしている物などを
ご紹介しましたが
上記以外のプロテインが悪いわけではありません
①~④を参考にプロテインを
探して頂ければと思います。
というわけで
プロテイン選ぶ際の参考にしてください。
というお話でした!
↓この他の記事も是非ご覧ください↓
ではでは 本日はこの辺で 失礼致しマッスル!\(^o^)/